【募集締切】市民救命士(AED)講習会のご案内
【2023年2月21日】募集定員に達しましたので、参加申込を締め切らせていただきました。誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。 けがや急病等などで…
【2023年2月21日】募集定員に達しましたので、参加申込を締め切らせていただきました。誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。 けがや急病等などで…
事務局は、12月28日(水)で年内業務を終了させていただきます。 新年は、1月5日(木)より業務を開始いたします。 来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
<明るく楽しく!>がモットーのこみちです。 生の落語を楽しみませんか? 当日は「お金にまつわる落語一席」をご披露します。 お金にまつわるって、どういうことでし…
法人会では、公平で健全な税制の実現を目指して、会員企業の意見や要望を反映しながら、税のあるべき姿や将来像を見据えて建設的な提言を行っています。 上部団体であ…
これまで税務署主催で実施していた年末調整説明会につきまして、今般の行政事務のデジタル化推進により、令和3年以降実施しないこととしていますが、当会の主催にて、…
川崎北法人会では、こどもたちに正しく税金を理解してもらうために、キッズプロジェクトを推進中です。
オフィシャルサイトをのぞいてみてください。
「かわきたキッズプロジェクト」下敷きも配布中です。
法人会女性部会では、小学生への租税教育活動として、毎年、「税に関する絵はがきコンクール」を実施しています。租税教室などを通じて、学童に”税の大切さ”や”税の果たす役割”について学んでもらい、その知識や感想を”絵はがき”にすることで、税に対する理解をより深めてもらうことが目的です。